忍者ブログ
【役に立つ解説付き】 家庭菜園の知識がまったくない完全初心者かつ新米主婦による、行き当たりばったりのベランダ菜園ブログです。トマトやナスやきゅうりがちゃんと育つかアブラムシに負けるかは運次第。


◆◆ 2010年 栽培実績 ◆◆

     ・【順調】 ミニトマト(リコピーナゴールド)(From 苗)
     ・【順調】 ミニトマト(リコピーナレッド)(From 苗)
     ・【逝去】 ナス(千両2号)(From 苗)
     ・【危篤】 パプリカ(パプリカイエロー)(From 苗)
     ・【逝去】 きゅうり(From 苗)
     ・【逝去】 ピーマン(From 苗)
     ・【逝去】 大葉(青しそ)(From 種)
     ・【順調】 オクラ(From 種)
     ・【逝去】 長ネギ(再生栽培)
     ・【順調】 万能ネギ(再生栽培)
     ・【逝去】 ミックスレタス(3種類)(From 苗)
     ・【逝去】 大葉(青しそ)(From 苗)
     ・【順調】 二十日大根(From 種)
     ・【順調】ミックスレタス(From 種)


 2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

品種は定かではないのですが
ミックスレタスだかレタスミックスだかのリーフレタスと
大葉(青しそ)の苗を
実家から頂いてきました。



ミックスレタス02ミックスレタス
(名前がわかりません)







ミックスレタス01ミックスレタス
(名前がわかりません)







ミックスレタス03ミックスレタス
(名前がわかりません)







大葉(青しそ)大葉(青しそ)








 

プランター 179円
腐葉土 179円
消石灰 1kg 209円
赤玉土 3L 209円

合計

776円


PR
ミニトマトの実がこんなに大きくなりました。
早く赤くならないか
毎日確認するのが楽しみです。

RIMG3062_R.JPG











そんな楽しみと平行して
何度目になるのか
残念な観察結果をご報告いたします。

種から栽培し
芽がが生えて3~5cmほどの成長したので
発砲スチロールのトレーから
プランターに移植したところ
まったくいいところなく
すべて枯れ果ててしまいました。

RIMG3061_R.JPG









発砲スチロールのトレーで成長していた頃は
こんなに元気に発芽していたいのに・・・。
植え方がおかしかったのか
雨の日が続いて、太陽の光が浴びられなかったことが原因なのか
土があわなかったのか
原因が未だに分かりません。

RIMG3047_R.JPG








発芽していて
プランターに移植していないものが
まだいくつかあるのですが
どうすれば枯れないのか分からず
大変困っています。

今日は関東全域がお天気で
最高気温は5月なのに29度まで上がりました。
ニュースによると
夜になっても20度後半をキープしているようです。

昨日まで雨だったので
この天気の中で
たまった洗濯物を一気に片付けてしまおう!!
・・・と気分よく張り切っていた時に
事故が起こってしまいました。

まー大体想像はつくとは思いますが・・・

洗濯物をプランターに落としてしまいました。

しかも、ナスの苗の上。

さらに、運が悪いことに一番花に直撃。


花は脆くも落ちてしまいました。

なすの落ちた蕾








確実にナスの収穫が遅くなってしまいました。
皆さんも、洗濯物を干す際には
細心の注意を払ってください。

昨日、学生時代の親友が新居に遊びに来てくれました。

なかなか集まれないメンバーだったので
時がたつのを忘れ
8時間以上
ひたすら話し続けてしまいました。

その時のお土産として
オシャレなオレンジ系の間接照明と
ちょうど欲しいと思っていた透明な写真立て
緑が少ないだろうとの予想で観葉植物
を頂きました。


頂いた観葉植物の名前は
『パーセノ・シッサス・シュガーバイン』
です。

ブドウ科の常緑多年草で
耐寒性もあって、明るい室内で簡単に育てられるようです。

シュガーバイン








これならば
きゅうりのように萎れる(しおれる)ことを気にしたり
枯れることを心配する必要はなさそうです。



それとは別に
再度、種から栽培を開始したオクラは
鳥に食べられないように
室内で大切に育て
やっと発芽にまでいたりました。

発芽したオクラ








リコピーナゴールドこと
我がベランダ菜園の成長株のミニトマト。

花が咲いたと喜んでから2週間がたちました。
いくつか散りましたが
今では花の数も4個、5個と順調に来ています。

RIMG2949_R.JPG









そして、よ~くみると
ありました!
ミニトマトの実!!
しかも2個も!!

RIMG2950_R.JPG








これが成長したら
人生初収穫になりそうです。

とても楽しみになってきました。



ナスの花は5日たった今日もまだ咲いています。
今週は雨だったり、暑かったりとあったので心配しましたが
平均気温が高いせいか
しおれることもありませんでした。

RIMG2952_R.JPG












大葉(青しそ)は
自業自得ではありますが
大量に栽培することとなり
牛乳パックをプランター風にして
そこに移し変えました。

RIMG2951_R.JPG










それでもこの量はさすがに多いので
来週、実家に帰るとき
お土産(?)に持って帰ろうかと思います。

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
ゆっぴー
性別:
女性
趣味:
お酒、料理、ベリーダンス
自己紹介:
はじめまして新米主婦のゆっぴーです。

学校を卒業後、保育士をしていましたが、結婚を機に退職。今は主婦業の合間にパートをしています。

泡盛、焼酎、ワインが大好きです。

コメントをしてくれると大変喜びますので、ちょっとしたボランティアだと思ってコメントを残していってください。お願いします。
スポンサード リンク
最新コメント
[08/10 キム]
[07/12 goo]
[07/07 月町]
ベランダ菜園 便利グッズ

有機栽培プランターセット




目隠しにも使える トレリスボックス




食物にも安心 簡単アブラムシ除去




ハモグリバエの駆除にはコレ




根元に挿すだけで元気復活




コーヒー豆でできたプランター




ゴーヤ栽培に最適 ベランダ用グリーンカーテン



アクセス解析
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 写真へ


Copyright ©  【簡単ベランダ菜園】初心者ゆっぴーの失敗ブログ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]